
現在位置: ホーム » セミナー・講習会情報 » 【報告レポ】2019年度(第3回)スポーツコンディショニング基礎講座
【報告レポ】
2019年度(第3回)スポーツコンディショニング基礎講座
6月8日(土)、9日(日)の2日間にわたりスポーツ教育センター、スポーツ医科学研究所主催の「第3回スポーツコンディショニング基礎講座」が開催されました。
本講座は、スポーツ選手が体力トレーニングやコンディショニングを実施する際の指導者およびアスレティックトレーナーとして必要な知識と実技を習得し、競技力向上に寄与するための資質を高めることを目的として開催されています。今年度は新たな試みとして、大塚製薬株式会社様に協賛いただき、9日にランチョンセミナーを企画し、これからのシーズンにとって重要な「脱水対策と免疫」についてご講演いただきました。
当日は、一般の方や他の大学や専門学校の学生、小中学生や高校のスポーツ選手を指導される指導者の方など多くの方々にご参加いただきました。また、本学のスポーツサポート研究会に所属する学生の初期研修の位置づけにもされており、これから競技スポーツや健康分野に携わるサポートスタッフとして必要な関連分野の知識や技能に触れる機会となりました。
〈講義スケジュール〉
6月8日(土)
- 1.講義「スポーツ選手の食事法」
- 長谷川 祐子(スポーツ栄養学研究会・管理栄養士)
- 2.講義「筋力トレーニング理論」
- 有賀誠司(健康学部健康マネジメント学科教授)
- 3.実技「筋力トレーニング実技」
- 有賀誠司(健康学部健康マネジメント学科教授)
6月9日(日)
- 4.講義「アスレティックトレーナーの役割」
- 花岡美智子(体育学部競技スポーツ学科准教授)
- 5.講義「スポーツ現場におけるコンディショニング」
- 花岡美智子(体育学部競技スポーツ学科准教授)
- 6.講義「持久力トレーニング理論」
- 丹治史弥(スポーツ医科学研究所助教)
- 7.ランチョンセミナー「脱水と免疫について」
- 大塚製薬株式会社
- 8.実技「メンタルトレーニング」
- 宍戸渉(スポーツメンタルトレーニング指導士)
- 9.講義「スポーツ外傷と応急処置」
- 宮崎誠司(スポーツ医科学研究所所長・体育学部武道学科教授)
東海大学スポーツ医科学研究所
〒259-1292
神奈川県平塚市北金目4-1-1
東海大学湘南校舎15号館8階
- TEL:(東海大学代表)
- 0463-58-1211
- FAX: (スポーツ医科学研究所事務室)
- 0463-50-2046